MUSIC SCHOOL(オンラインレッスン対応可)
					
						
【入会金】
						¥6,000-
						※初回のみ (2人目以降の兄弟は1人に付き¥500-引き)
					
					
						
【設備費】
						 ¥1,100- / 月
					
					※月謝以外の教材費等は別途のお支払いとなります。(リトミックコースのみ教材費込)
					※月謝・設備費は月の最後のレッスン日に翌月分を納入ください。
					※年に1回おさらい会を行います。
					
					
                        
							| 個人レッスン | 
							30分〜 | 
						
						
							| 
								グループレッスン
							 | 
							40分 (3人まで) | 
						
						
							| 50分 (4人以上) | 
						
					
					※グループレッスンはリトミックコース・子供のコースレベル1に限ります。
					
						
【レッスン日】
						水曜日・木曜日・金曜日・(土曜日)
						(他曜日ご希望の方、相談下さい)
					
					
						
【レッスン回数】
						月3回(45分)
						月2回(60分)
						(リトミックコースのみ月1回または2回選択)
					
					
						
【レッスン内容】
						オーダーメイドのグループ・パーソナルレッスンとなります。
					
					
						
【教材について】
						個人の性格に合ったものを使用します。
						著作権上、コピー楽譜でのレッスンは致しかねます。
						体験レッスンの受付もしております。お気軽にお問合せ下さい。
					
					
						
【お問合せ】
						体験レッスン(1100円)・お問合せは
					
					
					全コース共通のレッスン理念
					良い音楽は、身体の内側から発するエネルギーから生まれます。そして、感じ方は人それぞれ。
					視覚や聴覚・触角などの五感(感覚機能)で感じる感性を大切にします。
					
					瞬時に音楽を理解するためにも楽譜を読む力は欠かせません。音楽の基本・土台作りを大切にします。
					楽譜の中身を分析すると大きく「リズム=視打」「メロディ=視奏」「ハーモニー=視唱」に分けられます。
					それらソルフェージュに重点を置きます。
					
					子供のコース
					ひとりで自由に歩ける年齢だいたい1歳半から18歳未満が対象
					
					リトミックコース (グループ)
					月2回・50分・ひとりでアンヨがしっかりできる頃(だいたい1歳半~3歳まで)
					
					活動の中心はビート=拍を感じること。どんなに高度な楽器演奏も、その根底は拍子を規則正しく身体で感じているかどうかで決まります。
					様々な速さの音楽にあわせて「歩く→止まる」を自主的に行えることが最終目標です。
					(リトミックは自主的に活動することが前提となって創案されたプログラムなので一人でアンヨがしっかりできる年齢が本来のリトミックとなります。)
					リトミックの専門教育を受けた講師が担当することで、楽しく遊んでいるような時間と感じます。この時期の年齢の子供は「学び」という意識ではなく、
					親が楽しく活動する姿を子が見て真似るという、子にとって親が楽しそうにしている意識の中で活動することが重要です。
					子供にとってこの時期の「遊びは学びであり、五感をフル活動させて成長する最も重要な時間です。
					身体活動のほかに家庭で中々取り入れにくい糊やクレヨンなどを利用した知育の活動も行い内側と外側の両面から五感に刺激を与えるレッスンとなります。
					
					¥4,000-
					※時間 : 40分 (時間の合わない方パーソナル30分にて承ります)
					※アンヨがしっかりしていないお子様はママの抱っこなど補助が必要です。
					※生後2ヶ月~ハイハイ未満の希望者は「わらべうたベビーマッサージを行いリトミックの準備をします。
					(1回2000円+オイル代)
					
					<リトミック「動」の時間>
					
						
							  | 
							
								先生は指示をせず全て活動している本人達が音楽を聴き、様々なテンポに合わせて歩き止ります。 
								この即時反応を中心に二分音符・四分音符・八分音符の3種類の音符の長さと、 
								強弱のニュアンスを身体活動を通し学びます。身体バランスを整える働きもあります。
							 | 
						
					
					<リトミック「静」の時間>
					
						
							  | 
							
								絵本を利用し「静」の時間を経験します。 
								他のお友達の活動中に待つことで、集中力や協調性も学びます。 
								「静」の時間は将来、長時間椅子に座って演奏する準備にもなります。
							 | 
						
					
					
					パーソナル
					(月3回・30分〜/回・3歳~)
					
					レベル1
					(片手奏(リトミック・ソルフェージュ中心))
					
					「美しいものを美しい」と感じる素直な感覚(五感)は、就学前までにほぼ完成されるといわれています。
					その時期に感覚機能を刺激する身体活動を通して音楽の基礎を習得します。保護者の方々の応援が欠かせません。
					ソルフェージュ(視唱=音符の名前を読む・歌う/視打=音符の長さ(リズム)を読む・打つ)を中心とした内容で、
					お宅に88鍵のピアノが無い場合であっても、鍵盤ハーモニカ(ピアニカ・メロディオン)をお持ちの方は鍵盤ハーモニカを利用することで、
					呼吸法を自然に習得し音符の名前や指遣いを学ぶので、身体の成長を待って鍵盤楽器(ピアノ)演奏へ移れます。
					
					<習得内容>
					即時反応・四分音符・二分音符・八分音符・ドレミファソの音程・4/4拍子・創作活動
					
					¥6,000-
					(レベル1のみ個人・グループ対応)
					(個人30分 グループ40分)
					
 						
 							  | 
 							
 								幼児にとってピアノは巨大で近寄りがたい怖い楽器(物体)です。 
								鍵盤ハーモニカがお手元にある場合は、それを利用し鍵盤導入準備や教具を利用した活動を行います。
 							 | 
 						
 					
					
					レベル2
					(両手奏白鍵のみ1オクターブ内)
					
					レベル1で習得した内容に加えて、本格的に鍵盤楽器(ピアノ)を利用したレッスンへ移ります。
					左右5本の指の範囲の曲をマスターします。
					
					<習得内容>
					レベル1の音価に加えた全音符や付点音符の複雑な組み合わせのリズム・1オクターブの音程・2/4拍子・3/4拍子・創作活動
					
					¥7,000-
					
						
							  | 
							
								ピアノを使った本格的なレッスン。 
								身体成長の骨格形成が発達途上中なので、指のフォームなどはあまり気にせず、 
								表現力や想像力を中心に基本的な楽譜の仕組みをドリルなどで学びます。
							 | 
						
					
					
					レベル3
					(両手奏黒鍵導入)
					
					レベル2の習得内容に加えて黒鍵の演奏範囲が加わります。3つ程度の調性を学びます。
					楽譜の分析が始まります。
					
					<習得内容>
					レベル2で習得した内容を更に深く学びます。6/8拍子・創作活動
					
					¥8,000-
					
						
							  | 
							
								身長の低い方は、譜面台の高さに視線が上がり身体の不調を引き起こすため、補助譜面台を利用することもあります。
							 | 
						
					
					
					レベル4
					(両手奏調号3~4程度)
					
					レベル3の習得内容に加えて、楽譜の分析内容が濃くなります。
					
					<習得内容>
					保育士・幼稚園教諭を目指す演奏技術内容
					
					¥9,000-
					
						
							  | 
							
								ソルフェージュの勉強も行います。 
								こちらは指揮をしながら片手奏をし、さらに奏でている音を歌っています。 
								同時に3つのことをこなしています。
							 | 
						
					
					
					レベル5
					(両手奏全ての調)
					
					レベル4の内容に加えて、全ての調性の曲に触れます。
					
					<習得内容>
					真の意味で楽譜を読み、理解する力の習得を目標としています。
					当スクールが意図する「演奏力・読譜力を習得されれば、
					ブランクを空けても独りで楽譜を読み解き、演奏ができます。
					
					¥10,000-
					
					※レベル5以上の内容は別途相談となります。
					※他所の教室から移動されてきた方は体験レッスン時に話し合い開始コースを決定します。
					
					保育士・幼稚園教諭・小学校教諭専門コース
					パーソナル・月3回
					
					リトミック・ソルフェージュ・弾き歌い・ピアノ・全ての内容をカバーします。
					
					¥20,000- / 60分
					¥25,000- / 90分
					
					趣味の大人のコース
					45分〜60分(18歳以上(高校卒業)が対象)
					
					コース① ¥13,200-
					コース② ¥14,300-
					コース③ ¥15,400-
					コース④ ¥16,400-
					(ソナタ以上の内容は別途相談となります)
					
					ワンレッスン ¥5,000- / 60分
					(仕事帰りに寄りたい・アドバイスが欲しい方向け 当日レッスン電話相談可)
					
					レッスン風景
					
						
							  | 
							① | 
							
								待合室です。レッスン中はコチラでお待ち下さい。
							 | 
						
					
					
						
							  | 
							② | 
							
								リトミックコースで利用する文房具です。 
								誤って口に入れても安全な蜜蝋クレヨンと持ちやすい三角鉛筆です。
							 | 
						
					
					
						
							  | 
							③ | 
							
								リトミックコースで利用する活動道具とリズム楽器です。
							 | 
						
					
					
						
							  | 
							④ | 
							
								リトミックコースで学ぶリズムのレッスン風景。
							 | 
						
					
					
						
							  | 
							⑤ | 
							
								息抜きタイム(季節の題材を利用して夏は魚釣り体験) 
								遊んでいるようですが集中力を養う時間になっています。
							 | 
						
					
					
						
							  | 
							⑥ | 
							
								ロープを使って五線を引く練習。
							 | 
						
					
					
						
							  | 
							⑦ | 
							
								五線に記号や音符を書く練習。 
								鉛筆で紙に書く前に道具を使って作ります。(創作活動に結びつきます。)
							 | 
						
					
					
						
							  | 
							⑧ | 
							
								リズムの勉強から鍵盤への導入。 
								積み木やカードを利用して楽しく学びます。
							 | 
						
					
					
						
							  | 
							⑨ | 
							
								本人の性格にあった楽譜を使用します。写真は一部です。
							 | 
						
					
					
						
							  | 
							⑩ | 
							
								レッスンで利用するピアノです。
							 | 
						
					
					
					在籍者の声 ~在籍生徒や保護者の方から届いたメッセージ〜
					・体験レッスンを受けて娘が楽しそうで、親としてもしっかり教えて頂けそうだなと思い入会を決めました。(年少の親)
					
					・ピアノを習いたいときに、こちらの在籍生の紹介で体験レッスンを受けました。
					ゆっくりな子供のペースに合わせて優しく分かりやすく教えてくれます(小1小4の親)
					
					・スタジオオープン当初に音楽教室が併設されると聞き、開校までの1年間、待っていました。
					体験レッスンを受けて子供が「優しそうで言葉が綺麗。ここで習う!」と張り切っているので、親として頑張って欲しいと入会しました。(小2の親)
					
					・通っていた保育園から近く、知人の紹介で体験レッスンを受けました。
					個人レッスンなので、子供や親の希望に応じてくれそうで親しみやすそうな先生でした。
					入会して、とても熱心に教えてくれて、通って半年経ちリトミックが音楽を奏でる上でよい影響をもたらすことが分かりました。(年長の親)
					
					・キーボードの所有でしたが初めてピアノを習うに当たり、所有楽器を考慮したレッスンプランを提案して頂けました。
					自宅に生ピアノが無くても、スタジオでレンタルができるので楽器購入までの時間に余裕が生まれ、
					親の都合でレッスンをさせられないストレスが緩和し助かりました。(未就学児の親)
					
					講師よりメッセージ
					レッスン進度は十人十色。
					特に保護者の方は同じ年代の別の方と比べるのではなく、昨日の自分と比べてどうだったか・理解が深まったかどうかをみて下さい。
					また、残念な事に演奏技術は一日や二日で目に見える効果が表れず、一年・三年・五年後という長いスパンで養われます。
					上達には、ご家族の協力が必要不可欠で、調子が良い時もスランプな時も全てを経験して、成長していきます。
					特に小学生の期間までは、調子が良い時はオーバーに褒め称え、スランプな時は調子が良い時はどんな努力をしていたのか考えられる環境を作って下さい。
					お子様を温かく見守り応援して下さる事が、本人の心を安定させ目標達成に結ぶ近道となります。
					
					講師紹介
					
						
							  | 
							 | 
							
								洗足学園音楽大学音楽教育科 卒業【所有免許・資格】 
								中学・高校(音楽)教員免許NPO法人リトミック研究センター指導者会員
							 |